平将門の血潮を偲ぶ!将門に由縁深い千葉県柏市「将門神社」|千葉県|トラベルjp<たびねす>
平安時代の中期に活躍した武将・平将門は、朝廷に不満を抱くものの代表として、関東の大将となり「新皇」を名乗り、関東に新しい国家を作った。将門ゆかりの地である下総地域には、時の権力者に反抗し、国司の圧政に苦しめられた民衆が、将門を英雄として崇める将門信仰が受けつがれている。柏市岩井にあるこの「将門神社」もその一つだ。本殿は、それほど大きくはないが、そこに施されている彫刻は、すばらしく必見の価値ありだ。
View Article境内ミステリー解明に挑戦!?千葉・松戸「幸谷観音」|千葉県|トラベルjp<たびねす>
千葉県松戸市の幸谷路に福昌寺という禅寺がある。その向かいにあるのが、今回ご紹介する「幸谷観音」。 幸谷観音の境内にある見どころは、意味深なレイアウトで配置されており、これが何らかの暗示なのではという人もいる。。 仏教において如来の精神や知恵を表す五色(黒、白、赤、青、黄)や、魔術の記号である「五忙星」などを駆使して、あなたもこのミステリーを体感してみてはいかがだろうか?
View Article千葉県柏「旧吉田家住宅歴史公園」で昔の豪農の暮らしを体感|千葉県|トラベルjp<たびねす>
千葉県柏市にある「旧吉田家住宅」は、江戸末期に牧士(もくし)を務めた豪農吉田家のかつての暮らし向きと、その歴史があわせて学べる貴重な文化財だ。長大な長屋門をくぐり屋敷内に進めば、外の喧騒から逃れ江戸時代へタイムスリップができる。 茅葺き屋根の主屋、格調の高い書院とその前に拡がる庭園や雑木林などが、訪れる人に安らぎを与えてくれる。住宅前には広大な芝生公園もあり、文化と自然をゆったりと満喫できる。
View Article腰下疾患にご利益アリ!千葉・我孫子「子之神大黒天延寿院」|千葉県|トラベルjp<たびねす>
千葉県我孫子市に広がる手賀沼を見下ろす高台にある「子之神大黒天延寿院」は、特に腰から下の疾患に対してご利益がある。境内には「金のわらじ」と「二つの名器」(性器崇拝・子授け祈願)が鎮座している。 人生の長い道のりが、つらく厳しくとも擦り切れることなく目的を達成できるようにと、脚腰の象徴である「わらじ」に願をかけつつ、本尊子之神様に祈願の印として、たくさんの「金のわらじ」が境内に奉納されている。
View Article千葉・柏「旧手賀教会堂」は茅葺き屋根で首都圏最古の教会|千葉県|トラベルjp<たびねす>
「教会」と聞けば、誰しも持つイメージは、長方形の箱型の礼拝堂、急勾配の屋根、十字架の付いた尖塔、上部分が丸い窓、ステンドグラスなどだろう。ところが、柏市に現存する首都圏最古の「旧手賀教会堂」は、一見茅葺き屋根の農家だ。 こちらは、かつて正式名称を日本ハリストス手賀教会(手賀使徒伊望正教会)といい、ギリシャ正教の教会だった。内部をめぐり礼拝堂へ進めば、当時の信徒たちの敬虔な祈りが蘇ってきそうだ。
View Article千葉県柏市から「伊勢神宮」を参拝?塚崎鎮座「神明社」|千葉県|トラベルjp<たびねす>
「神明社」は、塚崎地区の鎮守であり、千葉県柏市を代表する由緒ある神社だ。表参道は伊勢神宮のある方へ向かっている。勾配のある正面の石段を登ると、市指定文化財の鳥居。正面には荘厳な拝殿、神楽殿などの建物が並び、樹海の中で森厳な雰囲気につつまれている。さらに進むと、拝殿の奥に玉垣がめぐらされ、三社神明造りの本殿が、古雅な造りを見せている。樹木や野草の宝庫である森全域は「沼南の森」として親しまれている。
View Article幻の将軍の足跡を求めていざ、「松戸市戸定が丘歴史公園」へ|千葉県|トラベルjp<たびねす>
上野東京ラインが開通し、都心からのアクセスがますます便利になった松戸駅! ラーメン激戦区として有名な街ですが、徳川慶喜の実弟で最後の水戸藩主、幻の将軍とも呼ばれる徳川昭武が隠居生活をしていた邸宅があることをご存知ですか? 昭武の所有地を歴史公園として整備した、戸定が丘歴史公園をご紹介します。
View Articleお子様の神様!源義家も祈願した!千葉県流山「諏訪神社」|千葉県|トラベルjp<たびねす>
千葉県流山市駒木にある「諏訪神社」は、平安時代の創建であり、古くから「駒木のおすわさま」と呼ばれ親しまれている。豊かな森に包まれた長い参道を進めば、歴史の香りに満ちた拝殿が迎える。また「子供の神様」としても名高い。末社で祈願を受ける歴史ある神々は、安産から成人までお子様の行く末を見守る。また、源義家も鎮守府将軍として奥州に向かう際、戦勝を祈願して訪れ見事その任務を終え、再び訪れ「馬や馬具」を献上。
View Article100年走り続けるローカル線!千葉県流山市 流鉄沿線ぶらり旅|千葉県|トラベルjp<たびねす>
皆さん、流鉄流山線という鉄道を知ってますか?東京のお隣り、千葉県松戸市と流山市を結ぶ全長5.7キロの小さなローカル線です。地元の人々の出資でスタートした市民鉄道で、2016年3月に開業100周年を迎えました。 そして、流山市は明治時代にミリンなどの醸造業で栄えた商家の町。昔ながらの風情ある建物が今も残され観光客も訪れます。 では、流鉄に乗って流山市内の歴史ある街並み散策にご案内しましょう!
View Article新選組局長・近藤勇と土方歳三の別れの地。流山「近藤勇陣屋跡」|千葉県|トラベルjp<たびねす>
新選組ゆかりの地というと京都や東京を思い浮かべる人が多いでしょうが、実は流山も新選組の歴史にとって重要な場所。流山滞在中、近藤勇が本陣を構えていたのが醸造家長岡屋なのです。そしてその場所は現在「近藤勇陣屋跡」として碑が残されているのです(滞在していた屋敷があった場所なので陣屋跡なんです)。ここは悲しい仲間との別れがあった場所。そんな場所で歴史を学び、幕末の熱き想いを感じてみてはいかがでしょうか。
View Article見たらがっかり?千葉「鎌ヶ谷大仏」って一体ナニ|千葉県|トラベルjp<たびねす>
大仏といえば奈良の大仏、鎌倉の大仏、牛久大仏など、どれも“大”な“仏”の名のとおり、大きくて立派で重厚なものばかりですね。しかし千葉県には、その姿を見た人の多くが“がっかり”してしまうという、「鎌ヶ谷大仏」があるのをご存知でしょうか? ありがたいはずの大仏なのに、見たらがっかりなんて言われてしまう気の毒な大仏さま。鎌ヶ谷市へ行って実際に見てみませんか?
View Article団地丸ごと展示しました!?千葉「松戸市立博物館」の展示品が本格的すぎ!|千葉県|トラベルjp<たびねす>
「松戸市立博物館」は、縄文時代から現代までの松戸市の歩みを学ぶことができる公共施設。コンセプトや展示内容だけ聞けばどこの市町村にもありそうな博物館ですが、昭和ゾーンの展示品の造りが“本格的過ぎる”と話題を集めているんです。 本格的過ぎる展示品って一体どういうことなんでしょうか?松戸市の本気っぷりを確かめに行きましょう!
View Article徳川の歴史遺産と絶品つけ麺!松戸「戸定が丘歴史公園」ベストコース|千葉県|トラベルjp<たびねす>
東京・上野駅から常磐線に乗って約20分。千葉県の松戸市には、水戸徳川家ゆかりの歴史遺産「戸定(とじょう)邸」と、日本の歴史公園100選にも選ばれた「戸定が丘歴史公園」があります。駅からは歩いて10分ほど!しかも道中には、ラーメン通の間では全国的にも有名な、行列のできる名店「中華蕎麦とみ田」も…。歴史遺産を訪ね、絶品のつけ麺をそれほど待たずに味わうベストなプランをご紹介します。
View Article志賀直哉が「暗夜行路」を執筆した地!千葉・我孫子市街を散策|千葉県|トラベルjp<たびねす>
大正時代、この地で志賀直哉は代表作を執筆した。彼の誘いで武者小路実篤も移り住み、彼らが暮らしていた千葉県我孫子市。当時、その豊かな自然環境に魅せられ、この地に移り住んだ文化人は多かった。講道館柔道を興した嘉納治五郎が別荘を構え、その勧めで「民藝」の創始者・柳宗悦も移り住み、やがて白樺派の文化人が、挙って住むようになった。かつて「北の鎌倉」と呼ばれた我孫子市街を散策する「文学散歩」はいかがだろう?
View Article本殿は彫刻芸術作品テンコ盛り!千葉・我孫子「葺不合神社」|千葉県|トラベルjp<たびねす>
千葉県我孫子市新木にある葺不合神社は、もともと二つの神社。主祭神が美人の弁財天とする厳島神社と、ウガヤフキアエズノミコトを崇め奉る葺不合神社が、明治39年(1906年)以降に進められた神社合祀政策によって、ひとつの「葺不合神社」となる。よって、それぞれの御利益が得られ一石二鳥の神社である。また本殿の壁全面に施されている神話をテーマにした彫刻は見る人を必ず唸らせる見事な芸術作品だ。
View Article戦国時代の巨大城郭遺構…千葉県松戸市小金城趾を探索しよう|千葉県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
東京都心から北東へおよそ30km。千葉県松戸市の北部には、戦国時代、下総国で最大級の巨大な城郭・小金(こがね)城がありました。現在では、宅地開発が進み、城そのものはありませんが、当時の面影をわずかながら見つけることはできます。戦国の歴史浪漫を求めて、松戸市の小金城趾を探索してみましょう!
View Article